活動の紹介

HOME / 活動の紹介 / アラビア語講座
 オンライン受講可 

アラビア語講座(2023 年春期)のご案内


人類史上最大の文明圏のひとつイスラーム文明圏の根幹言語たるアラビア語。23 ヶ国で公用語とされ、総話者数は 3 億 6500 万人、国連公用語でもあるアラビア語をあなたも勉強してみませんか?

日本サウディアラビア協会/日本クウェイト協会は、1962 年初開講という日本で最も歴史のある民間アラビア語講座を継続して開催しています。

※4 月 6 日(木)までにお申し込みください。ただし、各クラス15名の定員(通学)になり次第募集を締め切らせていただきますので、お申し込みはお早めに!(各クラス受講生が 5 名に満たない場合は開講を見送りますので、あしからずご了承ください)
また、感染症予防のため、通学者は、マスク着用、手指の消毒、検温、講師や他の受講生との距離確保のご協力をお願いします。

※東京都の感染症対策動向により、オンライン受講のみとなる場合もございます。

講座紹介


初 級 1:全くの初心者向け(文字の読み書きから名詞文、人称/指示代名詞等まで。基本会話含む)

期 間:4 月 17 日~ 7 月 3 日のGWを除く毎週月曜日(全 11 回)
 午後 7 時 00 分~ 8 時 20 分

講 師:前野 直樹
(日本サウディアラビア協会/日本クウェイト協会事務局長兼常務理事)

受講料:17,000 円(教材費込) リピーターは半額

詳しくこの講座を見る

初 級 1.5:初 級 1 履修済または文字の読み書き習得済の方向け(名詞文から動詞の完了・未完了形まで)

期 間:4 月 18 日~ 7 月 4 日のGWを除く毎週火曜日(全 11 回)
 午後 7 時 00 分~ 8 時 20 分

講 師:野村 明史
(拓殖大学海外事情研究所准教授 サウード国王大学教育学部イスラーム学科卒業)

受講料:17,000 円(教材費込) リピーターは半額

詳しくこの講座を見る

初 級 2:動詞を中心に基礎文法の習得・平易な文章の講読等

期 間:4 月 18 日~ 7 月 11 日のGWと7 月 4 日を除く毎週火曜日(全 11 回)
 午後 7 時 00 分~ 8 時 20 分

講 師:前野 直樹
(日本サウディアラビア協会/日本クウェイト協会事務局長兼常務理事)

受講料:17,000 円(教材費込) リピーターは半額

詳しくこの講座を見る

中 級 A:初 級 2 履修者を対象に、母音記号のついた平易な文章の子供向け物語「商人マルマルン」を毎回2~3ページ読み進め、使用されている文法事項を必要に応じて解説する。

期 間:4 月 19 日~ 7 月 5 日のGWを除く毎週水曜日(全 11 回)
 午後 7 時 00 分~ 8 時 20 分

講 師:奥山 裕子
(ヨルダン大学卒業)

受講料:17,000 円(教材費込) 

詳しくこの講座を見る

中 級 B:基礎文法修得済の方を対象に、専門用語や概念等の解説を交えつつイスラーム学の古典講読

期 間:4 月 19 日~ 7 月 5 日のGWを除く毎週水曜日(全 11 回)
 午後 7 時 00 分~ 8 時 20 分

講 師:前野 直樹
(日本サウディアラビア協会/日本クウェイト協会事務局長兼常務理事)

受講料:17,000 円(教材費込) 

詳しくこの講座を見る

中 級 C:基礎文法修得済の方を対象に、日本語アラビア語訳やアラビア語の作文スキル向上を目指す

期 間:4 月 17 日~ 7 月 3 日のGWを除く毎週月曜日(全 11 回)
 午後 7 時 00 分~ 8 時 20 分

講 師:ハザール・フーリー
(ダマスカス大学文学部日本語学科卒業)

受講料:17,000 円(教材費込) オンラインのみとなります

詳しくこの講座を見る

会場のご案内

〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町 1-8 茅場町髙木ビル 会議室

東京メトロ・東西線/日比谷線 茅場町駅 徒歩 5 分/東京メトロ・半蔵門線
水天宮前駅 徒歩 6 分

アラビア語講座のお問い合わせはこちら

このページのTOPへ